個別指導の予備校と集団授業の予備校
北斗塾予備校(北斗塾道場)と一般的な予備校の全体像
比較すると見えてくる事実があります。
北斗塾予備校(個別指導) | 比較項目 | 一般的な予備校 |
---|---|---|
650,000円(税別)~ コースと受験大学により変動 |
指導【授業】料金 (年間) |
約700,000円(税別)~ 講習料金含まず |
アウトプット(演習)方式 生徒主体 |
指導の重点 | インプット(授業)方式 講師主体 |
弱点を発見して個別指導 | 模試後のデータの使い方 | 生徒に成績表を配る |
塾長または担当講師による 定期面談(3カ月ごと) (進捗状況や成績データ分析 結果の報告と今後の対策) |
面談 | チューター(講師ではない)による模試結果の総評および出席状況などの報告(年2回?) |
1人平均150点以上 (北斗塾の目標として狙う) |
センター点数UP期待値 (900点満点) |
不明(特に掲げていない) (個人が勝手に希望するだけ) |
有 (小中学生の教科・単元までさかのぼって学習指導) |
基礎力養成指導 | 基本的になし (「基礎コース」があるから対応していると言い張る場合も) |
全教科各単元各項目ごとの 問題を繰り返し解く訓練 |
得点力UPのために | 自習室における自習 寮における自習 |
電子黒板利用のレベル別授業 | 映像授業 | その日の授業録画DVD:有料 |
有(無料または有料) | 自習室 | 有(無料) |
最大11~12名 | 教室(学習室)定員 | 100名前後 |
塾内限定での合格表示 (個人名フル表示) |
合格実績表示の方法 | 全体の合格者数のみ表示 (合格率は非表示) |
マネージャー(and 講師) | 教室管理 | 講師 |
過去の北斗塾予備校の生徒の約半数は、大手集団授業形式の予備校に行って成績が上がらなかった生徒です。大手予備校の授業はおもしろおかしく講師が問題解法を生徒たちに伝授していくわけですが、そもそも授業方式で成績が上がる生徒であれば、高校のときからすでに授業のみで納得いくくらいの成績が上がっていないとおかしくないでしょうか? また、自学する方法がわからない生徒が多いのも事実です。自学する力の養成こそが、学力を上げる近道であり、王道ではないでしょうか?その力(問題解決能力)を養成する指導が、北斗塾予備校の「自立型個別指導」なのです。
