いろいろな個別指導予備校(その2) 北斗塾予備校は学習塾のやり方を導入している予備校だ。 一般的な予備校は学校法人が運営しているため、 高校と同じように通年カリキュラムがあっての受験指導となる。 私は何度も言ってい…続きを読む
予備校の評価とは!? インターネット上に予備校ランキングや塾ランキングといったサイトがある。 保護者の方の多くは知らないのだろうと思うが、 あれはお金を払っている予備校や塾が掲載されているランキングサイトだ。 &n…続きを読む
優秀な小5のMちゃんの話 >今日は。昨日行われた●●testですが、理科が過去最高得点の94点でした。合計点も●●●点と過去最高点❗順位も9469人中●●●位と過去最高順位という結果でした 本人も理科はスラスラ解けて、最後の記述に時間を沢山かけら…続きを読む
いろいろな個別指導予備校(その1) 予備校の面談で聞いたショックな話。 私がネット上の宣伝において、 「ここの予備校ならしっかり(個別指導を)やっていそうだ」 そう思っていた予備校がまた1つ減った。 …続きを読む
集団授業と個別指導は違う(その1) 生徒の学力を上げる方法は各塾や各予備校によって手段が違う。 でも、大まかに言えば「集団授業」か「個別指導」のいずれかだ。 集団授業にはそれ特有の良さがある。 しかしながらやはり明…続きを読む
予備校と学習塾は違う(その2) 学校の先生の学習指導にガッカリして塾に来る保護者は多い。 でも、学校の先生たちも一生懸命に生徒指導に取り組んでいる。 それは事実だ。 ただし、学習指導だけをすればいいというわけで…続きを読む
予備校と学習塾は違う(その1) 今日の個別相談であらためて思ったことがある。 それは保護者の方のほとんどは予備校と学習塾の違い。 それがわかっていない。 大学受験に失敗したわが子のために「予備校探し」をする。 …続きを読む
後期試験に向けて 3月の第2週に入った。 今週は国公立大学の合格発表の週なのだが、 3月12日に国立の後期試験があるために通塾している予備校生もいる。 また来年の受験に向けて勉強を開始している生徒…続きを読む