宮崎県宮崎市の塾なら北斗塾、予備校なら北斗塾予備校

 

自立型個別指導の北斗塾

 
  定期テスト対策、受験補助
  • 小学生コース
  • 中学生コース
  • 高校生コース
  • 予備校コース
突如として沸いた強烈な疑問・・・続きはこちら

宮崎市の北斗塾予備校の 12 の特徴

  • 集団授業ではなく、個別指導なので質問が気軽かつ自由にできる!
  • 自立型個別学習なので、講師ではなく自分のペースで学習できる!
  • 基礎の基礎から学習できる!(小学生や中学生の内容も個別にチェック!)
  • 特別な学習方法【自立型個別学習方法】を習うので、自宅学習も完璧!
  • 徹底的に1人ひとりの学習データをとるので、弱点補強がスムーズにできる!
  • 個人別に弱点補強プリントを無制限にもらえるので、問題演習は莫大な量に!
  • 志望大学の対策は個人別に進めるので、傾向把握も弱点補強も受験対策も万全!
  • レベル0~8まで用意された映像授業は、基礎レベルから東大・京大レベルまで網羅!
  • 予備校生用に自習室も完備!個別学習室なら映像授業での学習もok!
  • 難関大受験者用の添削指導、医学部受験者用の小論文対策、面接指導も用意!
  • 定期的な親御さんとの面談により、受験勉強の進捗状況を実況中継!!
  • 出欠の時間・出席率・毎日の宿題、自宅学習の内容などを細かく管理!

2024/3/18

塾長の考え(県立高校合格発表)

「合格しました」   という電話での報告があった。 中3の生徒から。 まあこういうケースもある。   「ありがとうございました」   合格した本人だけでなく、 その両親と兄弟(姉妹)が塾に来る、 あいさつに…。 そういうケースもある。   どちらでもよい。 合格することはとても大事なこと。 合格発表の掲示板の前に行けずに、 自宅で結果を知る。 そういう生徒もいたようだ。   時代は移り変わっていく。 自分たちのときは掲示板の前で、 合格しているかどうかを確 ...

ReadMore

2024/3/17

塾長の考え(北斗塾とは)⑤

次に大切なことは、 「どこから」 である。   簡単な例で言うと、 中学2年生の生徒の弱点箇所が、 「連立方程式」だったとき。   ふつうのバイトの学生講師ならば、 その問題自体の説明をしてしまう。 「質問をされたからそれを答える」。 そのまま受け取り素直にやってしまう。 考え方が一直線だからだ。   これがプロのベテラン講師になると、 そんな単純なことはしない(はず)だ。   中学1年時に習ったはずの「方程式」。 これは正確に言うと「1次方程式」。 しかも単体であ ...

ReadMore

2024/3/16

塾長の考え(国語の指導)

先日のことだ。 高校2年生の2人に対して、 国語の学力チェックをした。   学力チェックの中身は企業秘密なので、 ここで詳細を述べることはないが、 受験生にとって国語の学習は大事だ。   それは高校受験でも大学受験でも同じだ。   予備校の新規面談で、 2浪目の生徒(昨年は別の予備校に通っていた)、 に聞いてみて毎回不快に思うことは、 生徒に国語の大事さを勘違いさせる、 そんな予備校講師の存在だ。   面談で私はいつも話すのだが、 国語の根本的な学力がその生徒の人生 ...

ReadMore

2024/3/15

塾長の考え(北斗塾とは)④

「やり方」とは何か?   簡単に言えば、 「何を」「どこから」「どのように」   これが基本的な考え方であり鉄則。 要するにこの3点が的確に行えれば、 受験に勝てる可能性は高くなる。   だが、 この一見簡単に見えることができない。   何がむずかしいのか?   それは、 「何を」の特定がむずかしいのである。   これだけでも正確にできる生徒は少ない。 特定をできないのなら対処できない。 宝物のありかといっしょ。 場所を特定できなければ、 宝を手 ...

ReadMore

2024/3/14

塾長の考え(北斗塾とは)③

生徒は15名でスタートした。   私がもっとも重要視したことは、 中学生の場合はテストの成績。 それも、学年での番数。   これが上がらなければやる気がなくなる。 人はがんばっても結果が出ないと、 いつでも「やめる」ことがあり得る。   継続しない人の特徴は、 結果が出ないときにどこまで頑張れるか。 それに尽きる。   当時は、 「根性が大事」 これで説明が全部できると信じていた。   継続ができない生徒は根性がない。 気合が足りない。 根気がない。 &n ...

ReadMore

2024/3/13

塾長の考え(塾生全員の大学合格率)

先ほど北斗塾および予備校の生徒。 全教室の大学受験をした生徒全員の、 つまり高3生と予備校生の全員の結果、 これが出そろった。   本命が国公立大学受験生で、 滑り止めのために、 私立大学を併願して合格している場合、 これは一切、合格者にカウントせず。   つまり、 国公立大学受験者は、 滑り止めの私立大学の合格は除いて、 私立大学専願者は受験した大学の合格、 要するに、 第1志望大学受験だけでの合格率。   この条件で合格率は、 3月13日時点で、 73.9% だった。 & ...

ReadMore

2024/3/12

塾長の考え(北斗塾とは)②

船出は15人の生徒とともに。 この15人の中には、 後に東大に進学する優秀な生徒もいた。   だがそういう生徒ばかりが、 入塾してきたわけではない。 基本的に成績が良くない子たちが、 塾に入ってきた。 まあ当然のこと。   塾は成績が上がるために通うところ。 そうでなければ存在意義がないから。   北斗塾の当時のキャッチフレーズは、 「成績が上がらなければ塾ではない!」   これは今でも本当にそうだと思っているが、 やはり一番大事なことは、 生徒を志望校に合格させる ...

ReadMore

2024/3/11

塾長の考え(北斗塾とは)①

1989年3月。 私(=塾長)は大学に合格した。 1989年4月。 大学生になると同時に塾講師になった。   私の誕生月は4月。 23歳だった。 それから4年の歳月が過ぎた。   この4年間は塾講師とはいえアルバイト講師。 中学生に英語を集団授業にて指導した。 この4年間でいろんなことを経験できた。   学習塾とはこういうところなんだな、 それが認識できたことがもっとも大きかった。 1993年3月。 大学を卒業した。   大学を2年間通った後は、中退して、 パイロッ ...

ReadMore

2024/3/10

塾長の考え(自覚が大事)

今回の大学入試の結果を受けて、 あらためて思ったことがある。 と、言っても毎年同じことだが…。   学力を向上したいなら、 時間を効果的に使うこと。 そして、 そのためにはいろんなやり方があるが、 自分に適したやり方を武器にすること。   それを早くしないと受験では勝てない。 大多数の生徒は幼稚なやり方をしている。   具体的に言うと、 「(誰かに)言われたからやる」 「宿題があるからやる」 「宿題がないならやらない」 「テストがあるからやる」 「テストがないならやらない」 ...

ReadMore

2024/3/9

塾長の考え(前期試験までの結果)

3月9日。 実は今日は私の父親の89歳の誕生日。 病院のベッドの上で寝たきり。 少しでも長生きしてほしいと願うばかり。   さて、 今日までで一通りの大学入試の結果が出た。 個人名を挙げての合格発表はできないが、 (塾内掲示では毎年全部発表しているが) 合格率だけは正確に出せた。   今年も100%の合格ができなかったな…。 その自戒の念も込めて発表する。   合格率は、 私立大、国公立大の両方合わせて、 高3生と予備校生全員で、 71.4%。 ※高3生の場合は、 私立大併願 ...

ReadMore

お問合せはお気軽に!
問い合わせる